
福徳・七匹の福郎陶板飾り

愛らしい七匹のふくろうが仲良く木にとまっている陶板の飾りです。
陶板を立てかける台も付属しています。
”福郎”、福が籠る(こもる)“福籠”、福が来る“福来郎”、
苦労がない“不苦労”、またよく首が回るので“商売繁盛”にも。
ふくろうは昔から、知恵の鳥として崇められ、
豊かな人生と繁栄をもたらす鳥として親しまれてきました。
![]() |
【作家紹介】 無楽窯三十一代 加藤忠孝 1941 愛知県赤津の地に生まれる。 1963 武蔵野美術大学中退後、陶芸の道に入る。 新たに『無楽窯』を築窯し、常に温故知新を作陶理念に日々精進し続け、現代に適応した作品作りに邁進する。 |
サイズ | 約幅28×奥行2.5×高さ9.8cm |
材質 | 陶器 |
製造地 | 日本製 |
お届けの目安 | 営業日午前中までのご注文は当日発送。 |
ギフト包装 | 可 ※ギフト包装の場合翌営業日以降の発送。 |
備考 | 単箱入り 木製皿立付 ※ 窯の火加減や釉薬の反応により写真と商品の色が異なる場合があります。手作りのため形や表情がひとつひとつ若干異なります。あらかじめご了承ください。 |
商品キーワード | ふくろう、福郎、不苦労、陶器、置物、招福、開運、商売繁盛、ギフト、プレゼント |